雨ですよ~

お待ちかねの雨で~す。
雨に打たれて蝉さん達何処にお出ででしょうか?さすがに大合唱が聞こえません・・・
只今、軒下の温度計は26℃を指しています。
涼しくて汗に悩まされる事もなく家事仕事も早々に片付き嬉しい・・・余りの暑さに放って有った編み物でも広げよう

庭先では今年は珍しく沢山の花をつけた“ハイビスカス”が生き返ったようですよ

2010年07月29日 Posted by エプロンおばさん at 11:31 │Comments(11) │お仕事
食欲増進・・・

↑ 生姜の甘辛煮☆ 生姜には血行を良くして体を温める。吐き気を止める効果もある。

↑ 青紫蘇の味噌煮☆ 青紫蘇にはビタミン類やミネラル分が多く食欲増進、消化促進、精神安定等などの効用が有る。

↑ 蕗味噌 ☆
TAKAKOさんの常備菜
ブログ仲間のTさん、家事のベテランさんで伺う度に美味しい手作りの漬物やお茶受けを頂く。
紹介した常備菜、白いご飯に抜群!此の暑い季節、少々バテ気味のBA_BAでしたが今日の昼食、バッチリ・・・
生姜も青紫蘇もそして蕗もみんなお身体に良さそうで嬉しい

其々のレシピを紹介して頂いて手作りに挑戦しよう

2010年07月27日 Posted by エプロンおばさん at 22:25 │Comments(2) │健康管理
海水浴場・・・

牧之原市の相良海水浴場・・・
私たちの子供の頃は“白砂青松”で名高かった此の海水浴場も年々砂浜の汚れと減少が目立ち、青松の筈の松も
松くい虫の仕業でだんだん少なくなって行く。何が原因?

仕事帰りの夕方近く、まわり道をして見た。ここの海は遠浅で波静か、家族連れでまだ賑わっていましたよ~
海辺暮しのBA_BAにもこの潮風はとっても心地良い・・・“一時の涼”でした。


2010年07月25日 Posted by エプロンおばさん at 21:23 │Comments(11) │季節の風物
気に早いお方・・・

益々の暑さですね~
此れは確かに“オミナエシ”携帯でパチリ、ピンボケでしたので誤魔化し画像でごめんなさい!(^^)!
検索してみると「8月~10月、初秋に咲く花」とありました。例年にない暑さの中少々早めのお出ましですね。
花言葉は“美人”とありましたが切り花にするときは匂いが余り良くないとか?
「おみなえし 一枝咲いて 秋を待つ」・・・

日中1番暑い時間なのに冗談じゃないよ~ 日頃文明の機器に頼り過ぎていて有難味を忘れていたZI_ZIと二人
うちわ片手に家中風を探して苛々・・・でも何とかなるものですね、資源の節約頑張ろうと反省の日でした。

2010年07月22日 Posted by エプロンおばさん at 21:28 │Comments(8) │散歩道
気分転換・・・
暑いですね~
梅雨が明けて待ってましたとばかりの“蝉”の声が暑さを駆り立てているようです。
お盆も終わり、嫁さんと家事をバトンタッチしたルンルンの3連休もサッと過ぎてBA_BAは又忙しい日々です。
ルンルンの間には、大好きなカラオケの発表会も有り、おめかしをしてお出掛け・・・スポットライトの中で歌手気取り♪♪♪
もう1つの息抜きの“ガーデニング講座”今回は観葉植物の寄せ植えです。
ステレオスペルマム・ドラセナ等など・・・とっても覚えられないカタカナの植物、弱いです!ポットの淵にちょこんと座った人形がBA_BAのお気に入りです。
梅雨が明けて待ってましたとばかりの“蝉”の声が暑さを駆り立てているようです。

お盆も終わり、嫁さんと家事をバトンタッチしたルンルンの3連休もサッと過ぎてBA_BAは又忙しい日々です。
ルンルンの間には、大好きなカラオケの発表会も有り、おめかしをしてお出掛け・・・スポットライトの中で歌手気取り♪♪♪

もう1つの息抜きの“ガーデニング講座”今回は観葉植物の寄せ植えです。
ステレオスペルマム・ドラセナ等など・・・とっても覚えられないカタカナの植物、弱いです!ポットの淵にちょこんと座った人形がBA_BAのお気に入りです。

2010年07月20日 Posted by エプロンおばさん at 21:00 │Comments(2) │ガーデニング
旅立ち・・・

今日からお盆・・・お精霊様を迎える準備でバタバタと仏壇を磨いたり、お客様が見えるかもと家中お掃除・・・
普段の心がけが悪いから・・・と自身で納得しながら大汗かいています。

今朝は早起きをしてお墓の花を “ミソハギとかやの葉” に取り換えて・・・
ウ~ン (*_*; 年ばかり重ねても分からない事ばかりです。
行っちゃった~
なんだかピッピーと声がしない? 我が家の間借り人さん達、4,5日、日中お家を留守にして夕方、団子3兄弟狭い所にかさなり合っていたのですが何時旅立ったのかしら?家主に挨拶もなくて・・・(笑)
朝からの雨も上がり久し振りのお日様

どうぞご無事で~
2010年07月13日 Posted by エプロンおばさん at 14:38 │Comments(6) │季節の風物
義務・・・?

いち~抜けしたいなぁ・・・

尊い1票とかの思いで投票してくるけれど世の中は少しも良くならない・・・
帰り道、何方かが育てているのでしょうか?沢山の向日葵が咲いていて気になっていました。そこでパチリッ!お日様が少なくて一寸可哀想・・・

2010年07月11日 Posted by エプロンおばさん at 12:35 │Comments(5) │散歩道
早く梅雨明しますように・・・

又々、大雨による大変な被害が報じられています。被害地の皆様には心よりお見舞い申し上げます。
此れもお花好きの“T”さんから頂いたギボウシ・・・
大好きなパープル系の3㎝ほどの小さな花が咲き始めました。鉢に溢れるほどですので来春には植え替えと株分けをしなければいけないかな?
朝から雨降り・・・お盆が近くなり、お帰りになる御先祖様を迎える準備を・・・パタパタと窓を開けてお掃除をしたいのに暗い空を恨めしく思いながら一日が終わりそうです・・・


2010年07月09日 Posted by エプロンおばさん at 15:59 │Comments(5) │ガーデニング
暑~い一日でした…(@_@。

今日も公民館・・・パソコン教室です。
初心者を対象の講座ですがオートシェープの図形を使って“プーさん”を描きました。大奮闘でしたが思い思いの絵が出来上がり保存も出来て大拍手・・・パソコンは先ず慣れる事からですね~
公民館の玄関先に珍しい“半夏生”の花が活けてありました。
此の花は6月~8月に小さな集団花が咲きます。夏至から11日目(7月2日頃)が半夏生でこの時期に上部の葉が白くなり、葉の色の変化が楽しめる野草なのだそうです。
2010年07月04日 Posted by エプロンおばさん at 17:59 │Comments(0) │お仕事
美味しかった~

今日は市の公民館の管理、生涯学習、田沼塾も始まって利用する方で賑わっている・・・
一針一針、心こめて仕上げるキルトのグループ・親子で楽しむ書道・心の癒し・・・アロマセラピー・旬の家庭料理のグループからは美味しい匂いが漂ってくる。
今日の献立は※海老のチリソース※中華夏豆腐※春雨サラダ※搾菜と野菜のスープ、そしてデザートは杏仁豆腐、レシピが無いのが残念ですが携帯でパチリ!
試食にお相伴させて頂きお陰さまでとっても豪華なお昼ごはん嬉しい一日でした。