小国神社でもみじ祭りを開催していました

  ZI_ZIを誘って紅葉を探して森町の小国神社までドライヴ…
  日曜でもないのに大渋滞?駐車場までの500mが30分、もみじ祭りが催されていた         
  のでした。カメラ移りは今一ですが秋色を堪能する事が出来ました face15

      

帰り道、ずっと気なっていた花、今年も綺麗に咲いています。花丈は皇帝ダリアと同じぐらい高く咲き方も咲く時期もよく似ています。検索しても黄色の皇帝ダリアはない!! 何でしょう?

    


2010年11月29日 Posted by エプロンおばさん at 15:57Comments(9)季節の風物

年賀用…

お教室の皆さんと一緒に来年の干支、オートシェープを使ってかいてみました。
それぞれ個性のあるウサギさんが出来ると思います、楽しみですね~  face15





 

曲線を使って描くウサギを追記しました。myパソでは大変…
背景のグラデェーションが出来ない!! (T_T)/~~~





   


2010年11月21日 Posted by エプロンおばさん at 22:49Comments(10)お勉強会

古き良き友たち…

恒例の一泊のクラス会 face15
中学卒業以来半世紀以上…会う度に貧しかった時代が懐かしく思い出される。
体罰なんて言葉、親も子供も考えてもいなかった時代! 叩かれた先生は余計に懐かしい…
今回は「焼津グランドホテル」海の見える6階の部屋、水平線から力強く上る太陽に爺、婆は大歓激なのに
富士山は朝もやと薄雲にかすんでいます…




快晴に恵まれ、遠方から参加の人達のリクエストに、魚センター、岡部の玉露の里、勝手知ったる道をご案内…
青空に皇帝ダリア(木立ダリア)が良く映えて美しい! 
紫がかったピンク、大きな花が大好き、でも花丈が3m近くなるし、日当たりがお好きのようだし、我が家ではとても無理…
 


  


2010年11月21日 Posted by エプロンおばさん at 09:13Comments(8)

至福の1日…

  

お待ちかねの紅葉狩り…icon17
皆様の心がけが宜しくて素晴らしい青空、まず岡部町の“玉露の里”で初回の休憩、
一路山伏峠目指して出発~~車中は笑いと歓声で大賑わい…
台風の置き土産でしょうか?落石の多さと山肌の崩落跡に吃驚でしたが嬉しいカモシカさんとの出会いもありの秋色に包まれた楽しい思い出、有難うございました。
山の彩は年毎に違いがあって、今年は夏の異常気象故なのか控えめで優しい色合い、カラマツの木立もお色直しを待たずに落葉が始まったような気がする…こんな出会いが紅葉狩りの楽しいところだよね!!
だからBA_BAは毎年訪ねたくなるのです face15

   
これは昨年10月30日同じルートで眺めた画像です。   (up画面修正をしました。あしからず)

  


2010年11月03日 Posted by エプロンおばさん at 21:40Comments(12)季節の風物